塩竈神社・日和山

楽しく過ごしたGWもそろそろ終わり、家族が帰る。ので、ゆっくり出かけて塩竈神社参拝、多賀城城跡、それに日本最低の山、日和山を見て仙台市内へ。


征夷大将軍の多賀城を護る神社として奈良時代から文献に登場する神社。とても趣があります。


塩竈神社から望む松島湾。藤が少し咲き始めていた。


国土地理院の地図に掲載された山としては日本最低の標高3.0m。本来は6.5mの日本最低の山として地図に掲載されていたが、大阪で天保山を日本一の山にする運動が起きて、国土地理院の地図に掲載されたために、日本一の座を奪われた。しかし、東日本大震災の津波によって山が3.5m削られてしまい、日本一に戻った。残念なような....。そもそも大阪天保山は堀を造った残土なので自然の山ではない。それを陸図に掲載しようってのが、ルール違反なのだが。


昨年に来たときには無かったバス停もあった。小さいけどね。


戻る