近露王子−岩神王子
前回の終点、近露王子の近くの公園駐車場に車を停めてスタート。この行程は熊瀬川王子までの7.8kmは一部を除き舗装道路を歩く。標高差は200m程度なので、楽なコース。ただし、そこからは険しい山道。2.2kmの区間で100m登って200m下って、また200m登る。
乙女の寝姿
なんだそうな。分かりますか?遠くの稜線。右側に頭を向けた女性の寝姿シルエットなんだそうな。私には理解できないが。
ここも祠もなく廃れてしまった王子
ここは立派な社、堂々としたご神木などがあった。
野中の清水
継桜王子の直下、崖下から湧出する泉。熊野古道を行く旅人はこの清水でのどを潤したそうな。清水を汲みに車で来た人が数組いました。
碑すら折れていて「王子」としか残されていない。碑すら廃れている。
碑があるのに「存在そのものが疑問視」って、じゃあこの碑は何なんだ?
碑すら埋もれて行方不明になっていたそうな。
ここの小学校は校庭がすべて芝生。なかなか金がかかっている。