フェリーありあけ
2009年11月13日に熊野灘を航行中の東京発−鹿児島志布志行きフェリー ありあけ(7900t) が荒天下に荷崩れを起こし傾斜してSOS。沈没を避けるために岸に乗り上げた。
今後は解体されるだろうから、とりあえず見に行った。
ありし日のありあけ
遠くからでもすごい存在感
完全に横転している。
油抜き取り作業の真っ最中。それが終わると、解体・撤去作業が始まる。来年の夏には完全になくなってしまう。はず。フィンスタビライザーがヒレのように見え、打ち上げられた魚みたい。
マルエーフェリーのHPからは船の要目は削除されるだろうから今のうちにキャプチャー。
主要目
総トン数:7,910.00トン
全長:166.86m
旅客定員:426名
幅:22.8m
最大速力:24.9ノット
吃水:6.22m
主機関:12,000馬力 2基
諸設備
フィンスタビライザー(横揺防止装置)
バウスラスター
スターンスラスター
オートパイロット
衝突予防援助装置
衛星航法装置
海上遭難安全システム
海事衛星通信装置
#海上遭難安全システムって?今回の遭難で役に立ったのかな?