田代島:猫の島

8月11日は山の日。だけど海に行った。マニアには有名らしい猫の島。石巻からフェリーで数十分のところにある。猫が好きという訳じゃないが、話のネタに出かけて見た。


ものすごく混んでいた。石巻市近郊で海水浴場が島にしかないかららしい。8時35分にフェリー乗り場に着いたのだが、9時発の定期便は満席。幸いにも臨時便が9時15分に出たので乗ることが出来た。が、残念ながら往路の臨時便のマーメイド号は鈍足。ブルーライナー号が40分のところ、マーメイド号は1時間以上かかる。

田代島についた。猫がウリだということは明らか。

暑い日だったので猫も日陰に。しかし野生なのに緊張感がないヤツらだな。


近くに人がいても無視して昼寝している。


野生なんだろ!もう少し緊張感を持てよ!


ネコを見に観光客があつまるわけで.....。ま、私もそうなんだが....


あちこちにネコがいる。どいつもこいつも緊張感がない。


親子ネコ。こちらは首輪しているから、野良猫じゃなくて由緒正しい飼い猫だな。

ネコ神社というものもある。

ネコ神社の由来


ネコ神社の社

綺麗な海でした。この港がある大泊集落は、津波でやられて今は数戸しか残っていない。30代半ば位の地元の方とお話ししたのだが、「人がいなくなるってのが、どんなことなのかようやく判った」と言ってた。


数戸しか残っていない大泊だが立派な神社がある。108段の石段は緑色片岩。この近くにはないもの。本土から運んできたようだ。ものすごくお金がかかっている。


立派な社殿だが、地元の方によれば、人がいなくなって維持できなくて神体は移したのだそうな。とは聞きつつもお賽銭を。


もう一つの集落、仁斗田の神社も立派。


マンガハウスなるもの。ネコをイメージしているらしい。


ドラム缶の上に、ブイをカットしたものを乗せている。これもネコをイメージしているのかな?

仁斗田から大泊まで往復して2時間程度


珍しいものをゲット出来るかと期待したが、ポケストップもジムもあるのに、気配すら全くない。ニャースがいっぱいいてもいいのに。


石巻は石ノ森章太郎の出身地らしく、町中のあちこちにモニュメントがあった。


戻る