塩釜・松島

宮城県に来たことがないというママ友らを塩釜神社と松島に案内。松島の円通院はこの時期、紅葉のライトアップをしているとのこと。招待券を頂いていたので行ってみることに。


塩釜神社境内の紅葉。この建物は神社本殿じゃなく境内の小さな社。なぜか塩釜神社そのものの写真を撮りそこなってしまった。


境内から望む松島湾


塩釜神社の境内に同居する志波彦神社


浦霞の蔵元で日本酒を試飲し、塩釜から松島湾を観光。塩釜-松島のコースで良かった。松島発着の遊覧船は劇混みだった。



さらに赤くなるのかな?まぁ十分にキレイだとは思うけど。


円通院。早めに着いたので尋ねたところ、紅葉ライトアップは劇混みで「先週は列が1kmになった」とのこと。予定は17時開始だが混んでいるから16時半には開くとのことだったので、かなり早めに行って列の前の方で待つことに。


それほど期待はしていなかった。たまたま「タダ券もらったから」出かけたのだが、こりゃ素晴らしい!


スーパームーンの2日前、13夜の月


緑や青などの光も使っている。音楽の演奏もあってとても素晴らしい雰囲気。


最初は訳が分からなかった。深い穴があってそこにもモミジがあるのかと思った。池に映ったモミジだと気付くのに数秒以上かかった。全く風が無くて完全な鏡状態。少しでも風があると多少は違ったのかもしれないが、本当に感動した。写真では残念ながらあの感動は伝えられない。正直言って「たまたまタダ券もらったから」と言う程度の動機で、もらってなかったら行かなかっただろう。感謝!


戻る