気づいたこと

  関西に住むのは初めて。鹿児島も馴染みがない地だったので、違和感を感じたものが少なくなかった。いろいろ紹介したのだが、もし地元の方が見たらムッとしたかも。幸い鹿児島出身の方は私の周囲には多くはないので気にすることは無かったが、関西出身の方は少なくないので、気づいたことを全て紹介するのはやめにする。
 が、どうしても黙っていることを我慢できなかったものだけ紹介。

日本語と英語が一致しなければならないとは言わない。が、これほど一致してないのは珍しい。これで看板の役に立つんだろうか?


何歳以上から住むことになるのだろう?最近ちょっと気になる。


なんとアバウトな!温泉ったってたくさんあるだろうが!と思ったら「温泉町」という名前の町(自治体)がある。笑っちゃうが「温泉町湯」なる住所も存在する。兵庫県北部は関西とは言い難いディープなところで、笑えるものが少なくない。


海底トンネル以外はみんな陸上だろうが!って思ったら「陸上」と書いて「くがみ」と呼ぶ集落があった。その集落の入り口にあたるのがこのトンネル。


タイヤチェック!ここに来る前にはタイヤを全部取り替えねばならない。再生タイヤはどうなるんだろう?


何もない畑の中に建つ謎の看板。毎日早起きだと自慢したいのか?それともスパイへのメッセージか?しっかし田舎でしょ?これでもここは神戸市(北区)


戻る